コラム |堺東駅近くの離婚・不貞慰謝料請求を弁護士に相談

WEB予約も受け付けております
tel.072-248-4848

受付時間 : 9:00~19:00 [夜間対応可]

不貞行為の慰謝料相場を弁護士が解説|請求方法やポイント

不貞行為とは、配偶者以外の異性と自由意志で肉体関係をもつことを指します。不貞行為は民法上で「不法行為」に該当するため、慰謝料を請求することが可能です。 しかし、実際にどのくらい慰謝料を請求できるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。慰謝料の金額に明確なルールはないものの、請求する前に相場を知っておくことが大切です。 この記事では、不貞行為に対する慰謝料の相場を紹介します。また、慰...

再婚相手が面会交流を嫌がる場合の対処法とは?弁護士が解説

面会交流は、離婚や別居により親権をもたない親が、子どもと会ったり連絡を取ったりする機会を設ける制度です。面会交流は、子どもの健全な成長や親子関係の維持を目的として法律で認められています。 しかし、元配偶者との間で実施される面会交流について、「再婚相手が嫌がる」と困っている方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、再婚相手が面会交流を嫌がる場合の対処法について解説します。面会交...

離婚の財産分与に退職金は含まれる?計算方法や請求の流れを解説

離婚する際は、夫婦が婚姻中に築いた財産を公平に分配します。しかし、そこに退職金が含まれるのか、疑問を持つ方もいるでしょう。特に熟年離婚の場合、長年積み立てられた退職金は重要な資産であるため、その取り扱い方を正しく知っておく必要があります。 この記事では、離婚時の財産分与において、退職金が含まれるケースや計算方法について解説します。 離婚の財産分与に退職金は含まれる? 財産分与の対象となる...

性格の不一致による離婚の慰謝料相場は?手続きの流れやポイント

お互いの価値観や性格の違いが積み重なり、夫婦関係が破綻してしまうケースは多くみられます。このような「性格の不一致」は、相手に慰謝料を請求できるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、性格の不一致による離婚で慰謝料が請求できるのか解説します。また、離婚までの手続きの流れや弁護士を活用するメリットも紹介しているので、離婚を考えている方はぜひ最後まで読んでみてください。 ...

【相続】兄弟姉妹の財産分与の割合|トラブルになりやすい6つのケース

家族が亡くなった際に、兄弟姉妹が法定相続人となる可能性があります。しかし、「兄弟姉妹の財産分与(遺産分割)はどうすればよいのか」「割合はどのくらいなのか」と、疑問のある方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、兄弟姉妹で財産分与をする際の割合と、トラブルになりやすいケースについて解説します。 なお、本記事では「財産分与=遺産分割」と捉えて解説していますが、財産分与は本来、「夫...

離婚問題でお困りの方は田渕総合法律事務所にご相談ください。

tel.072-248-4848

受付時間 : 9:00~19:00 [夜間対応可]

 メールで予約する24時間365日受付